須坂名物みそ饅頭 コモリ餅店

さだやん

2012年02月17日 17:10

長野電鉄松代線で「乗鉄」須坂駅へ
到着したのは午前9:00商店街は開店前で閑散としている。
刺すような冷たい風は肌を刺す。

とりあえず、温かいコーヒーをと喫茶店を探す。
駅を背に中末広通りを進み、須坂駅前信号を右折し右往左往。
喫茶らしい建物・看板が見当たらない・・・・

斜め左に路地(桜木町通り)をブラブラ進むと何やら和風の建物前に幟が数本??



〝やしょうま〟〝泣く子も黙る「コモリ団子」〟〝名物みそ饅頭〟等の幟がはためいている。
須坂名物みそ饅頭・・・?? に誘われてお店へ。
建屋は大きいが店内は然程広くはなく、ガラスケースには
この時期限定の〝やしょうま〟、が並んでいる。
店の奥が工場らしく暫くして白衣の作業服の女性が 「おまたせして」手を拭きながら出てきた。

(^ω^)/「すいません」
      「みそ饅頭の看板に誘われて入ってみたんですが」
o( ^0^)oノ「自家製の手作り味噌を皮にたっぷり使ったモチモチ感たっぷりの須坂みそ饅です」
「餡もみそですか??」と尋ねると。
「餡は小豆こしあんを使っています」\o(^0^ )o



一見温泉饅頭のようだが皮はキツネ色(味噌の色?)何処にもありそうな饅頭だ。

「五個お願いします」\(^ω^ )
ショーケースから取り出し今では見かけなくなった杉の経木(きょうぎ)に並べて包装してくれた。



いや~珍しいッス!!
子供の頃、各店では相対で手売りが主流だった頃に良く見かけた包材だ。
なんとも懐かしい風景がここにあった!!

蒸かしたてのほんわり味噌の香る包みを携えて須坂駅まで戻り
イオンの一階イートインコーナーで食した。



餅屋だけあってお餅の搗いているイラストは面白い!



しっとり軟らかい饅頭を割って〝いただきま~す〟
ほわ~~んっと微かにお味噌の風味が漂って美味しそう。
チョット塩味のふっくらモチモチとした特徴の皮と
小豆こしあんの甘味が微妙にマッチして旨いッス!!

うぅ~ん 美味しい!! 
コーヒーをいただきながら3個食べてしまった。

自家製のお味噌を使った饅頭で売り切れたら終わりです。
創業大正八年、以来八十余年にわたり北信濃の地で餅菓子を
中心とした朝生菓子を専門に造り続けている和菓子店です。

-----------------------------------------------------------------------------
コモリ餅店
長野県須坂市北横町1316-11(駅前桜木町通り) 
℡ 026(245)0528 
営業時間:午前9時~売り切れ閉店

関連記事