2009年10月25日
幻想的な風景 湯の丸高原
紅葉をとかみさんと愛犬ランを連れ高峰高原から湯の丸高原へドライブに
朝家を出るときは日が差していたが、小諸インターを下りる頃から曇りがちに
浅間山はすっぽり雲の中に隠れて・・・・・
ルートは県道130号を上り菱野温泉から、紅葉のトンネルをくぐっり、九十九折のチェリーパークラインを上り詰めると標高1,973M車坂峠です。
高峰高原ホテルの駐車場でお昼のおにぎりを ふぅ~ん おいしい!!
車外は 黒斑山からガスが吹きおろし ぶはー寒い
唐松林を霧のベールが被い幻想的だ!!
食後は高峰温泉のゲートより、未舗装の狭い湯の丸高峰林道をガタガタ・ゴトゴトゆっくり、湯の丸高原へ向けて走る。道幅がなく大きい車とすれ違いに難儀な場所が・・・・・ ガタン・ゴトン
ランも心配そうに外を眺めている。この道路はあまり知れていないのだろう通行車両がマバラだ。
しばらく走ると池の平湿原駐車場手前にもゲートがあります。車坂峠から4km地点だ。ここから先は二車線の舗装道路になっていて、昭和初期から現代へ飛び出したような錯覚を覚える。
池の平湿原の管理棟を横目で眺めながら唐松原始林を下り、湯の丸高原スキー場近くになろうか唐松と白樺の混成林が霧に覆われ何ともいえない情景を繰り広げている。

すかさずカメラを片手に車を飛び出してファインダーを覗く。
霧は辺りの覆い隠すがごとく山手から、竜の鼻息のように吹き下がり、かとすると霧を剥がそうと沢風が吹きあがりファインダーの中はちょうど劇場のスクリーンを見ているようだ。これに音楽があればスクリーンの世界だ。
シャッターを切るのも忘れて終う。
ソレソレとシャッターを押す シャリ・シャリー
天候はあまり好くは無かったが良いドライブでした。
朝家を出るときは日が差していたが、小諸インターを下りる頃から曇りがちに
浅間山はすっぽり雲の中に隠れて・・・・・
ルートは県道130号を上り菱野温泉から、紅葉のトンネルをくぐっり、九十九折のチェリーパークラインを上り詰めると標高1,973M車坂峠です。
高峰高原ホテルの駐車場でお昼のおにぎりを ふぅ~ん おいしい!!
車外は 黒斑山からガスが吹きおろし ぶはー寒い
唐松林を霧のベールが被い幻想的だ!!
食後は高峰温泉のゲートより、未舗装の狭い湯の丸高峰林道をガタガタ・ゴトゴトゆっくり、湯の丸高原へ向けて走る。道幅がなく大きい車とすれ違いに難儀な場所が・・・・・ ガタン・ゴトン
ランも心配そうに外を眺めている。この道路はあまり知れていないのだろう通行車両がマバラだ。
しばらく走ると池の平湿原駐車場手前にもゲートがあります。車坂峠から4km地点だ。ここから先は二車線の舗装道路になっていて、昭和初期から現代へ飛び出したような錯覚を覚える。
池の平湿原の管理棟を横目で眺めながら唐松原始林を下り、湯の丸高原スキー場近くになろうか唐松と白樺の混成林が霧に覆われ何ともいえない情景を繰り広げている。

すかさずカメラを片手に車を飛び出してファインダーを覗く。
霧は辺りの覆い隠すがごとく山手から、竜の鼻息のように吹き下がり、かとすると霧を剥がそうと沢風が吹きあがりファインダーの中はちょうど劇場のスクリーンを見ているようだ。これに音楽があればスクリーンの世界だ。
シャッターを切るのも忘れて終う。
ソレソレとシャッターを押す シャリ・シャリー
天候はあまり好くは無かったが良いドライブでした。
Posted by さだやん at 22:28│Comments(0)
│見聞録