2017年02月26日
ながの門前町音楽祭 灯明まつり ステージ
灯明まつりステージ
第9回 ながの門前町音楽祭が 2月18・26日の2日間開催された。
26日のホテル国際21千歳の間・チャペルでは、シニア大学OBのコーラスグループなど11組の 出演による、 素敵な合唱演奏を堪能してきた。

混声合唱団 野ばら、 そよ風 混声合唱団は、シニア大学の合唱班の先輩です。

演目は
「懐かしのヒーローメドレー」「コーロ ルナーレ 」「信濃の旅シリーズ」「ロシア民謡」などを 熱唱。

チャペルでは、長野クラリネット・クワイアーのグループは、 「ハンガリー舞曲 第5番、第6番」、喜歌劇「メリー・ウイドウ」より、聖者の行進などを 披露した。
第9回 ながの門前町音楽祭が 2月18・26日の2日間開催された。
26日のホテル国際21千歳の間・チャペルでは、シニア大学OBのコーラスグループなど11組の 出演による、 素敵な合唱演奏を堪能してきた。

混声合唱団 野ばら、 そよ風 混声合唱団は、シニア大学の合唱班の先輩です。

演目は
「懐かしのヒーローメドレー」「コーロ ルナーレ 」「信濃の旅シリーズ」「ロシア民謡」などを 熱唱。

チャペルでは、長野クラリネット・クワイアーのグループは、 「ハンガリー舞曲 第5番、第6番」、喜歌劇「メリー・ウイドウ」より、聖者の行進などを 披露した。
2015年12月09日
沢知恵コンサート 須坂メセナホール

「沢知恵 いいうたいろいろ inメセナVol.1」
のコンサートに足をはこんだ。
事務所にて当日券を求める 〝く列 15番席〟
ホール待合席にてコーヒーとお団子で開場を待つ。
吾輩久しぶりのコンサートだ!
1時30分、開場の案内で<小ホール>へ
出演は 沢 知恵さん、ゲスト:メセナ・ゴスペルクワイアの皆さんです。
曲目は、サンタクロース・メロディー、きよしこの夜、オー・ホーリー・ナイト
などのクリスマスソングや 久しく待ちにし、われ問う、イマジンなどを熱唱。
「日本語をもっとも美しくうたう歌手」と評される沢さんの、
圧倒的迫力のピアノ弾き語りパフォーマンスに大満足でした。
第二部は、メセナ・ゴスペルクワイアの皆さんをゲストに迎え
二曲のコーラスは迫力ありました。

盛況のうちにフィナーレ!
沢さんの歌はめちゃくちゃ素晴らしかったです! 感動しました!
2014年12月25日
X'mas ランチライブ 柿木カフェ「パーシモン」

クリスマスイブの昼下がり、長野市若里「柿木カフェ パーシモン」で開催された
クリスマスランチライブに出かけた。
出演者 上野健二(Vo) 中山久美子(Vo) 秋山桂一郎(P)のメンバー
ランチタイムの後いよいよ開演です。
上野健二さんのオープニングあいさつで 「ちょっと前にひいた風邪で声が出なくなり、
今日限定のハスキーボイスでお楽しみください」 と笑いを誘った。
サンタが街にやって来る、アベマリア、ホワイトクリスマス他
世界に一つだけの花等を熱唱した。

中山久美子さんとデュエット

ワンプレートランチ
2014年06月15日
六月のボサノバ 渡辺チエコ 心の音ライブ

「ボサノバ・ナイト」 渡辺チエコ心の音 LIVE AT 柿の木カフェ パーシモン
昨夜渡辺チエコ 心の音ライブを楽しんできました。
会場は、長野市若里ホクト文化会館西側の「柿木カフェ パーシモン」です。
今宵のメンバーは、渡辺チエコ(vo・g) 北石輝三(fl・sax) 新村邦明(pf) 小林誠(b・g)
カルロス・ハルキ(perc) 2008年「心の音」を結成

酒とバラの日々、ソー・ナイス(サマー・サンバ)、シェルブールの雨傘
スマイル(チャップリン自作)、レイトリー、彼女はカリオカ、カーニバルの朝(黒いオルフェ)
8月の雨の午後、いそしぎ(シャドー・オフ・ユワースマイル)、などを
チエコさんは、ギター、レインスティック、マラカスなどを使い熱唱。
40名の聴衆者は愛溢れるサウンドに聞き入った。
チエコさんの巧みなリードで ラララー ララララ~ヤン と合唱し
楽しいひと時を過ごした。
****************************************
柿の木カフェ・パーシモン
長野市若里1-2-21
TEL:026-217-0770
2014年03月21日
オーナーはジャズピアニスト!! ジャズクラブ「St.James」

大阪での夜やって来たのは
ネオン煌めく道頓堀にあるジャズクラブ「St.James」
こちらのクラブは、プロの生演奏がたっぷり楽しめる。
今宵のライブは
Special duo 鈴木中紹(Ts)田中武久(p)のセッションです。
ピアノは な~んとオーナーであるジャズピアニストです。
毎晩ゲスト・ミュージシャンとのセッションは満喫できる。

はじめて訪れたクラブだが、スタンダードジャズを筆頭にポップスなどを
演奏され、魅惑のジャズをたっぷり楽しんだ。
***************************************************************
セント・ジェームズ (St.James)
大阪府大阪市中央区道頓堀 1-6-12 ニコ-ビル4F
TEL・予約 06-6211-1139
http://www.jazz-live.jp/
2013年05月01日
お寺でジャズ 善光寺大本願
お寺でジャズ??
次元が違う・・・・・ と思うが、ろうそくが燈り仄かに御香の香る
南無阿弥陀仏をバックに奏者の奏でるジャズに聴衆は酔いしれた。
4月29日、大本山善光寺 大本願 「信州ジャズで春を味わう」 コンサートが開催された。
安曇野在住のジャズピアニスト伊佐津さゆりさんが奏でる、信州の春。
信州善光寺大本願で本格的なジャズライブです。

お寺でジャズ 善光寺大本願
演奏は、信州ゆかりの唱歌や童謡をジャズにアレンジした〝早春賦〟〝しゃぼん玉〟
〝おぼろ月夜〟〝ふるさと〟等のほかオリジナル曲など12曲を演奏した。

開演を待つ聴衆
ミュージシャン・メンバー
伊佐津さゆり(ピアノ)http://blog.livedoor.jp/sayuriisatsu/
坂上領(フルート)http://ryosakagami.com/
田中晋吾(ベース)http://homepage2.nifty.com/shingobass/
平井景(ドラム&音楽プロデュース)http://www.kayhirai.com/

「善光寺に信州ジャズ響く」信濃毎日新聞より
ジャズにアレンジされた普段聞きなれた唱歌も、ピアノ、フルートの掛け合いは新鮮モダンで信州の山々、清々しい空気感が伝わってきてこれぞ「信州ジャズ」って感じ。
長野で生まれたジャズです。
次元が違う・・・・・ と思うが、ろうそくが燈り仄かに御香の香る
南無阿弥陀仏をバックに奏者の奏でるジャズに聴衆は酔いしれた。
4月29日、大本山善光寺 大本願 「信州ジャズで春を味わう」 コンサートが開催された。
安曇野在住のジャズピアニスト伊佐津さゆりさんが奏でる、信州の春。
信州善光寺大本願で本格的なジャズライブです。

お寺でジャズ 善光寺大本願
演奏は、信州ゆかりの唱歌や童謡をジャズにアレンジした〝早春賦〟〝しゃぼん玉〟
〝おぼろ月夜〟〝ふるさと〟等のほかオリジナル曲など12曲を演奏した。

開演を待つ聴衆
ミュージシャン・メンバー
伊佐津さゆり(ピアノ)http://blog.livedoor.jp/sayuriisatsu/
坂上領(フルート)http://ryosakagami.com/
田中晋吾(ベース)http://homepage2.nifty.com/shingobass/
平井景(ドラム&音楽プロデュース)http://www.kayhirai.com/

「善光寺に信州ジャズ響く」信濃毎日新聞より
ジャズにアレンジされた普段聞きなれた唱歌も、ピアノ、フルートの掛け合いは新鮮モダンで信州の山々、清々しい空気感が伝わってきてこれぞ「信州ジャズ」って感じ。
長野で生まれたジャズです。
2013年01月12日
Jazz in Yokohama Bar Bar Bar

ジャズと汽笛の響く横浜。すべてはこの港から始まった。
横浜は、日本におけるジャズの発祥の地と言われている。そんな横浜へやってきた。
港町横浜に本格的な料理とジャズを楽しめるジャズライブレストラン「バーバーバー」
こちらのお店は、一階にバー空間となっていて、螺旋階段を上った二階がライブレストランだ。
二階へ上がるとスタッフが笑顔で迎えてくれる。
コートを預け、中ほどの円卓に案内されメニューに目をとおす。
単なるライブハウスのメニューとは違がい、シェフのお勧めディナー(コース料理)で
小粋に晩餐と洒落こむも良い。
オリジナル単品メニューや今月のおすすめメニューも豊富だ。
吾輩は ビール、チョリソ ソーセージ 、シーフードスパゲティー、野菜サラダをいただきながら、Liveを楽しみました。
今宵出演のミュージシャンはvo:キャロル山崎、ds:JUN SAITO、pf:羽仁知治
bs:河原秀夫、gt:直居隆雄。

キャロル山崎
ステージではバンドマンが、スタンダードナンバーの旋律で居心地の良い空間を作り上げていく。初めて訪れたが自然とリズムを取ってしまうほど親しみやすい演奏で、ゆっくり時間をかけて醸し出された空気そのものが、横浜らしい。
ジャズのスウィングに揺られ一時を過ごした。
---------------------------- ♪♪ ----------------------------------

Bar Bar Bar
神奈川県横浜市中区相生町1-25
若葉運輸ビル 1F・2F
TEL 045-662-0493
毎月第1月曜日~ Happy Monday ~は合計金額のなんと!50%サービス!!!
今宵の飲食代・ミュージックチャージ全て半額!! 本当にハッピーでした。
2012年12月19日
JAM SESSION SWEET CADILLAC ジャズ

川越市中原町(西武新宿線 本川越駅近く)の
JAZZ屋 「SWEET CADILLAC」(スィートキャデラック)へ立ち寄った。
こちらのお店は、ジャズカフェと言うかジャズバー的な店で
ジャズライブやジャズセッションを聞ける。
川越でJAZZをゆったりと楽しむなら ここ! 深入り珈琲は自家焙煎で苦さがこだわりです
~メニュー~
コーヒー、ジュース類 ¥550
アイスコーヒー、ミルク珈琲¥650
生ビール¥600
ギネスドラフト¥800
ベルギービール類¥980~
シングルモルトウィスキ-¥850~
バーボン¥750~
カクテル¥650~
自家製燻製¥650~
パスタ¥850~
ナッツ 他
今宵のスケジュールはJAM SESSION の日です。
入店し席に着くとマスターからノートを渡された???
ノートには〝名前住所〟〝楽器〟〝曲目〟など記すようだ?
おもむろに聞くとマスターが 「今宵のライブメンバーとセッションリストだヨ」
ほぉ~ ジャズライブにセッションで演奏できるようだ(吾輩は聞くのみ) 笑う!!
外谷 東(Pf)押野佑一郎(B)大森 ひろ(Ds)のメンバーが中心に
SESSIONリーダーは外谷さんがを進行役を務める。
楽器のできない吾輩は、カマンベールチーズでジンライムを呷る。

ジャズファンが集うお店で、小学生から学生、OLなど、どんなレベルでもどんなジャンルでも参加出来るのがアマチュアジャムセッションです。
驚いたのは、小学生の男の子(ピアノ)が一人前にプロとセッションしをする。
皆、ZEN君、ZEN君と呼んでいた。


最近は若手のプロミュージシャンの参加も多く よい交流の場になっています。レベルの高い演奏が飛び出すこともしばしばです。リピーターが多いのでアットホームな雰囲気です。初めての方も気軽に楽しめる。
*`@--~~☆‘"★”***`@--~~☆‘"★”***`@--~~☆‘"★”**
SWEET CADILLACスウィートキャデラック
埼玉県川越市中原町1-1-2ヒノデ薬局ビル2F
049-226-0797
sweet-cadillac@nifty.com
ーチャージについてー
ライブ ¥1000~¥3500位まで
セッション ¥500
通常日はチャージはかかりません。
タグ :ジャズ
2012年11月24日
2012 ジャズ・イン・ながの バックドロップ
11月23日(金・祝)~24日(土)長野市内の各所でジャズイベントが繰り広げられ、
全国各地及び長野県内で活躍するプロミュージシャンからアマチュアミュージシャンが
一堂に会して様々な“形”のジャズを演奏するイベントです。
1ST Day 11/23(FRI) バックドロップ(ジャズ屋さんぽい洋定食屋) pm8:00~
へ行って来た。http://t.co/ABFolVER
今宵のミュージシャンはQUIETISMO、
スペシャルセッション
(中村雅人Sax+池田潔B+藤井伸昭Ds+issyP+寺沢雄一郎G+山田和矢Perc)
【1部】 QUIETISMO
【2部】 中村雅人+池田潔+藤井伸昭+寺沢雄一郎+山田和矢+issy らがバックドロップのステージを飾る。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
QUIETISMO のギター、ベース、ドラムの3人グループの足元に
デジタルシステムを使って(YMOの使用シンセのような)の演奏だ!!
これもジャズ?
そう聞く吾輩は素人なのかね~
前の席の人が、頭を振り体を激しく揺さぶり 「イヤ~」
チョット目ざわりなんだヨ!
ベースが ズン ズ ン ズビズビ 響いてくる。
ドラムの快いリズムに吾輩のからだも左右に揺れている。
久しぶりのライブに心が躍る。
サックスの音色に昂った。

QUIETISMO

中村雅人+池田潔+藤井伸昭+寺沢雄一郎+山田和矢+issy
■□---------------------------------------------------------------------------□■
バックドロップ(洋飯屋)
〒380-0821
長野市鶴賀上千歳町1137-5
TEL 026-237-8887
全国各地及び長野県内で活躍するプロミュージシャンからアマチュアミュージシャンが
一堂に会して様々な“形”のジャズを演奏するイベントです。
1ST Day 11/23(FRI) バックドロップ(ジャズ屋さんぽい洋定食屋) pm8:00~
へ行って来た。http://t.co/ABFolVER
今宵のミュージシャンはQUIETISMO、
スペシャルセッション
(中村雅人Sax+池田潔B+藤井伸昭Ds+issyP+寺沢雄一郎G+山田和矢Perc)
【1部】 QUIETISMO
【2部】 中村雅人+池田潔+藤井伸昭+寺沢雄一郎+山田和矢+issy らがバックドロップのステージを飾る。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
QUIETISMO のギター、ベース、ドラムの3人グループの足元に
デジタルシステムを使って(YMOの使用シンセのような)の演奏だ!!
これもジャズ?
そう聞く吾輩は素人なのかね~
前の席の人が、頭を振り体を激しく揺さぶり 「イヤ~」
チョット目ざわりなんだヨ!
ベースが ズン ズ ン ズビズビ 響いてくる。
ドラムの快いリズムに吾輩のからだも左右に揺れている。
久しぶりのライブに心が躍る。
サックスの音色に昂った。

QUIETISMO

中村雅人+池田潔+藤井伸昭+寺沢雄一郎+山田和矢+issy
■□---------------------------------------------------------------------------□■
バックドロップ(洋飯屋)
〒380-0821
長野市鶴賀上千歳町1137-5
TEL 026-237-8887
2012年10月21日
秋のスタンダード・ジャズの響き♪ アゼリア
秋の夜長を癒しのコンサートに出かけた。
コンサート会場は飯綱高原「いこいの村 アゼリア飯綱」
こちらの1F ロビーで開催された「秋風とスタンダード・ジャズの響き」

出演ミュージシャンはヴォーカル:上野 健二、
演奏:トリオK(久野 香代子 P、小平 一美 B、KEN-TA Ds)のメンバーです。
久しぶりのライブです。
スタンダードジャズなど懐かしい名曲が楽しめる企画、秋の夜長の飯綱高原に響く
音色は聴くもの心を奪うように引き込みます。

演奏プログラムは1部と2部の構成です。
1部は、A列車で行こう
Fly Me To The Moon
My Way
イパネマの娘
It Don't Mean A Thing
テネシーワルツ
2部は、きらきら星変奏曲
You'd Be So Nice Come Home To
枯 葉
おいしい水
上を向いて歩こう
As Time Goes By
「上を向いて歩こう」では上野 健二さんの熱唱に合わせ、手拍子でリズムをとりながら聞き入って、会場と一体になり和やかなライブだった。
コンサート会場は飯綱高原「いこいの村 アゼリア飯綱」
こちらの1F ロビーで開催された「秋風とスタンダード・ジャズの響き」

出演ミュージシャンはヴォーカル:上野 健二、
演奏:トリオK(久野 香代子 P、小平 一美 B、KEN-TA Ds)のメンバーです。
久しぶりのライブです。
スタンダードジャズなど懐かしい名曲が楽しめる企画、秋の夜長の飯綱高原に響く
音色は聴くもの心を奪うように引き込みます。

演奏プログラムは1部と2部の構成です。
1部は、A列車で行こう
Fly Me To The Moon
My Way
イパネマの娘
It Don't Mean A Thing
テネシーワルツ
2部は、きらきら星変奏曲
You'd Be So Nice Come Home To
枯 葉
おいしい水
上を向いて歩こう
As Time Goes By
「上を向いて歩こう」では上野 健二さんの熱唱に合わせ、手拍子でリズムをとりながら聞き入って、会場と一体になり和やかなライブだった。
2012年04月23日
クリプシドラ(冒険) ライブハウスLOVELY

名古屋で飲み会の後、ほろ酔い気分で行ったライブハウス 「LOVELY」
こちらの店は名古屋市東区東桜(テレビ塔東)に、本格的なライブハウスで渡辺貞夫をはじめ、菊池雅章、日野晧正、山下洋輔と交流があり、気負わず質の良い音楽のライブを行っている。
Hさん、Aさんと3人、入店したのは8時過ぎ・・・・ 席は満席状態。
「予約はございますか?」 っと聞かれた。
「いや予約はしていません」 と答えると、スタッフの方が 「相席でよかったら」 と
円卓に席を空けてくれた!! ありがたかった~!!

今宵はクリプシドラ
井上淑彦(t.sax)林正樹(piano)佐藤芳明(accrdion)仙道さおり(percussion)
のミュージシャンです。
テナーとソプラノを駆使する井上淑彦の曲を中心としたアバンギャルドなラテン変拍子に
のったプレイに皆酔いしれた。ベースレス、アコーディオン入りの変則編成、しかも超高速のテンポで。やっぱすげーわ。
「アンジュレ」 「冒険」 などを演奏、観衆のアンコールに応えて 「いつまでも」 を演奏。
いやいや、余韻が最高です。
♪ *********************** ♪ *********************** ♪
Jazz inn LOVELY
名古屋市東区東桜1-10-15
TEL:052-951-6085
HPhttp://www.jazzinnlovely.com/index.html
OPEN:6:00pm
LAST ORDER:1:15am
CLOSE 2:00pm
2012年03月07日
ロビーコンサート ソレイユ・ピアノトリオ

3月7日長野松代総合病院1階ロビーでコンサート開催された。
院内の文化事業の一環としての開催です。
入院患者・患者の家族や一般の方がピアノ・チェロ・バイオリンの奏でる曲に
耳を傾けしばしの憩いを楽しんだ。
奏者はソレイユ・ピアノトリオ
ピアノ 山田鈴子さん
バイオリン 日置 雅子さん
チェロ 大熊かおるさん
シューベルト/ベートーベン/メンデルスゾーン/ブラームスなどの曲を演奏。
春の歌メロディーでは、早春賦、春が来た、花(滝廉太郎)の演奏にに合わせて
口ずさむ場面もあり単調な入院生活一時の憂いに満足した。
2011年05月14日
ジャズ・ライブハウス NARU御茶の水
今宵はジャズライブ in NARU御茶の水へ。。。。。Go!!
東京でのライブハウスは初めてや~!!
開店と同時に入店し、中央のカウンター席へ案内された。
黒いグランドピアノがある店内はほぼ黒のインテリアで統一されており、
こんな場所に、こんなお洒落なジャズバーがあるのかと驚きました。 さすが東京や~。
座るテーブルによってはライトがあたらず暗いところもありますが、雰囲気もいいです。
チョッと時間的に早すぎた・・・・・ ミュージシャン/バンドがチューニング中!?
今宵のミュージシャンはb中林薫平 4 p田窪寛之 ds樋口広大 ts西口明宏です。
ステージPM7:30~からだ。 とりあえずビールとを注文!!
ひとりカウンターでビールを啜りながら開演を待つ (  ̄Д ̄)σU

7時を回ったころから一人、二人と客も増えて何時の間にか満席!!
ライブハウスは、人の熱気を感じられる様でなくては面白みがない。
追加のビールとピザ、野菜サラダをお願いして演奏を聴き入る。
スタッフもジャズクラブという性格上、演奏中のサービスはかなり気を使ってやっていますネ。
電車の都合上、二曲ほど聴いてライブハウスを出た。
すると?? オーナーがドアーの外まで見送って
「何か御気に召さない事でも有りましたでしょうか?」 っと尋ねてきた。
「いいえ! 新幹線で帰るので、気になさらないでください」 と申し上げると
「どちらへお帰りですか?」
「長野です」
「そうですか、またの御こしをお待ちしております」
その言葉に〝東京は一人ひとりの客を大事にするんだ〟ほっとしてライブハウスを後にした。
***************** ♪ ♪ ♪ ***************
JAZZ LIVE HOUSE
NARUお茶の水店
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1 十字屋ビルB1
Tel : 03-3291-2321
STAGE / pm7:30~(日曜、祭日 pm7:15~)
HPhttp://www.jazz-naru.com/
東京でのライブハウスは初めてや~!!
開店と同時に入店し、中央のカウンター席へ案内された。
黒いグランドピアノがある店内はほぼ黒のインテリアで統一されており、
こんな場所に、こんなお洒落なジャズバーがあるのかと驚きました。 さすが東京や~。
座るテーブルによってはライトがあたらず暗いところもありますが、雰囲気もいいです。
チョッと時間的に早すぎた・・・・・ ミュージシャン/バンドがチューニング中!?
今宵のミュージシャンはb中林薫平 4 p田窪寛之 ds樋口広大 ts西口明宏です。
ステージPM7:30~からだ。 とりあえずビールとを注文!!
ひとりカウンターでビールを啜りながら開演を待つ (  ̄Д ̄)σU

7時を回ったころから一人、二人と客も増えて何時の間にか満席!!
ライブハウスは、人の熱気を感じられる様でなくては面白みがない。
追加のビールとピザ、野菜サラダをお願いして演奏を聴き入る。
スタッフもジャズクラブという性格上、演奏中のサービスはかなり気を使ってやっていますネ。
電車の都合上、二曲ほど聴いてライブハウスを出た。
すると?? オーナーがドアーの外まで見送って
「何か御気に召さない事でも有りましたでしょうか?」 っと尋ねてきた。
「いいえ! 新幹線で帰るので、気になさらないでください」 と申し上げると
「どちらへお帰りですか?」
「長野です」
「そうですか、またの御こしをお待ちしております」
その言葉に〝東京は一人ひとりの客を大事にするんだ〟ほっとしてライブハウスを後にした。
***************** ♪ ♪ ♪ ***************

NARUお茶の水店
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1 十字屋ビルB1
Tel : 03-3291-2321
STAGE / pm7:30~(日曜、祭日 pm7:15~)
HPhttp://www.jazz-naru.com/
2011年04月16日
ライブハウス Jazz in LOVELY
一年振りのJazz in LOVELYです。
今日は本社の「期初会議」「創立記念懇親会」の後こちらに流れて来たって次第。
今日のゲスト「Nobie(vocal)Trio伊藤志宏(piano)小森耕造(drums)」
案内されて、中央のテーブルに落着きビールとそら豆のポテトサラダ --ガーリック風味--
をおねがいした。

Nobie(vocal)Trio 伊藤志宏(piano)小森耕造(drums)
Nobieさんは、2歳からバイオリン、7歳からピアノを習い始める。両親の影響で、幼少時からsoul、jazzをはじめ、Black Musicを聴いて唄って育つ。大学へ進学。在学中にJAZZ研に入部し、積極的に音楽活動を開始する。2009年冬、ついにブラジルに渡り、世界的に活躍するギタリスト、トニーニョ・オルタ(Toninho Horta) さんのアルバムに参加。
トニーニョ・オルタの作品SHINKANSEN(新幹線)を披露。
この曲は、トニーニョ・オルタさんは乗り物が好きで、この曲を作ったそうです。
のりの良いテンポにNobieさんの切れの良いスキャットで、東京から博多までの
駅名を歌いこんでいる。
第二ステージでは、Nobieさんと聴衆が一体になって手拍子のライブならではの
楽しい時間を過した。
Nobie Profile
http://nobie.net/top.html

そら豆のポテトサラダ --ガーリック風味--
♪ *********************** ♪ *********************** ♪
Jazz inn LOVELY
名古屋市東区東桜1-10-15
TEL:052-951-6085
HPhttp://www.jazzinnlovely.com/index.html
OPEN:6:00pm
LAST ORDER:1:15am
CLOSE 2:00pm
今日は本社の「期初会議」「創立記念懇親会」の後こちらに流れて来たって次第。
今日のゲスト「Nobie(vocal)Trio伊藤志宏(piano)小森耕造(drums)」
案内されて、中央のテーブルに落着きビールとそら豆のポテトサラダ --ガーリック風味--
をおねがいした。

Nobie(vocal)Trio 伊藤志宏(piano)小森耕造(drums)
Nobieさんは、2歳からバイオリン、7歳からピアノを習い始める。両親の影響で、幼少時からsoul、jazzをはじめ、Black Musicを聴いて唄って育つ。大学へ進学。在学中にJAZZ研に入部し、積極的に音楽活動を開始する。2009年冬、ついにブラジルに渡り、世界的に活躍するギタリスト、トニーニョ・オルタ(Toninho Horta) さんのアルバムに参加。
トニーニョ・オルタの作品SHINKANSEN(新幹線)を披露。
この曲は、トニーニョ・オルタさんは乗り物が好きで、この曲を作ったそうです。
のりの良いテンポにNobieさんの切れの良いスキャットで、東京から博多までの
駅名を歌いこんでいる。
第二ステージでは、Nobieさんと聴衆が一体になって手拍子のライブならではの
楽しい時間を過した。
Nobie Profile
http://nobie.net/top.html

そら豆のポテトサラダ --ガーリック風味--
♪ *********************** ♪ *********************** ♪
Jazz inn LOVELY
名古屋市東区東桜1-10-15
TEL:052-951-6085
HPhttp://www.jazzinnlovely.com/index.html
OPEN:6:00pm
LAST ORDER:1:15am
CLOSE 2:00pm
2010年12月20日
板橋文夫Live BackDrop

昨夜、長野市の中心地上千歳町の
街の食堂 「BackDrop」 さんの、
ジャズライブへ!!
こちらのお店は、普通のごはん屋さんって感じで、夜は居酒屋さんですって?
不定休ですが、定食が、焼魚(サバorシャケ, 納豆orおん玉付)、肉ドーフ(納豆orおん玉付) 、とん汁(納豆orおん玉付)、イワシから揚げ など700円 とリーズナブル。
この定食屋で 『ライブ??』 と頭をかしげる。
定期的にジャズライブを開催していて、今回は、疾走するジャズピアニスト 『板橋文夫 ニュートリオ』を招いてのライブです。
開場の5時30分に裏口(厨房の入口)から入ると、もう10名ぐらいの方が座っている。
裸電球の薄暗い店内にグランドピアノが目に飛び込んできた。壁には「定食メニュー」の他に「ジャズ「プレーヤー」の写真が貼ってあり、如何に多くのライブを開催している感じです。
いよいよ、オーナーの挨拶で開演です。
出演メンバー:板橋文夫P、瀬尾高志B、竹村一哲Ds のトリオです。
いきなり、ビートのきいた演奏にドキモを抜いた!!
狭い店内に嵐が吹くか如くガンガン響く、
板橋文夫さんはピアノを弾くのではなく〝叩く〟って感じ!!
ベースの瀬尾高志さんは、弾く、敲く、ニコの如く弾く、今まで出会ったベース奏者とは一味違う。
竹村一哲さんは21歳と若いが、場を踏んでいるなぁって!!バリバリしたドラマーだ。
ともかく、ブンブンシャカシャカと聴衆皆リズムをとる。(心臓がハジケルってこれか?)
次回は美味しい定食をいただこう!!
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;
BackDrop
〒380.0821 長野市上千歳町1137.5
tel&fax : 026.237.8887
営業時間 : 11:30~24:00
金・土曜 11:30~26:00?
定 休 日 : 不定休
U R L :http://www.back-drop.jp/back-drop.html
タグ :ジャズ
2010年11月23日
LIBERTY JAZZ ORCHESTRA 定期演奏会
LIBERTY JAZZ ORCHESTRA
第16回 定期コンサート2010
新聞のイベント情報に 「LIBERTY JAZZ ORCHESTRA 定期演奏会」
・日時 11/23(火) 勤労感謝の日・17:00開演 ・場所 須坂市 メセナホール の掲載が!!
今日は長野市恒例の 「えびす講の花火大会」 だ、花火へ行く予定にしてはいたが・・・・
ぶるる~ 寒そう!?
午後になって気が変わり 「定期演奏会」 へ行くことに。

1988年に、須坂にもビッグバンドを作ろうと、有志が集まり結成した。
須坂市に拠点を置き活動している社会人によるジャズ・ビッグ・バンドです。
今回で16回の定期演奏会です。
サックス・・・・・6名・トランペット・・・3名・トロンボーン・・・4名
ドラム、ベース、ギター、ピアノ・・・各1名の構成です。
いよいよ、第一ステージの開演です。
Chattanuga choo-choo ♪
On The Sunnyside Of The Street ♪
Ameyican Patrol ♪
Play It Again Sammy ♪
など7曲を演奏

第二ステージは、ゲストにボーカリストの 「牧さちこ」 さんを迎えてのステージです。
牧さんは、ジャズ、スタンダード・ソング、時代を超えて歌い継がれている数多の美しい歌を、
大切にこれからも歌っていけたら幸せです。
For Once In My Life ♪
The Way We Were ♪
Just In Time ♪
When You Wish Upon A Star ♪
などを熱唱聴衆を魅了した。
すばらしい演奏会を開催していただいたメンバーに感謝!!です。
帰宅途中村山鉄橋より長野えびす講の花火を観ながらの帰宅です。
第16回 定期コンサート2010
新聞のイベント情報に 「LIBERTY JAZZ ORCHESTRA 定期演奏会」
・日時 11/23(火) 勤労感謝の日・17:00開演 ・場所 須坂市 メセナホール の掲載が!!
今日は長野市恒例の 「えびす講の花火大会」 だ、花火へ行く予定にしてはいたが・・・・
ぶるる~ 寒そう!?
午後になって気が変わり 「定期演奏会」 へ行くことに。

1988年に、須坂にもビッグバンドを作ろうと、有志が集まり結成した。
須坂市に拠点を置き活動している社会人によるジャズ・ビッグ・バンドです。
今回で16回の定期演奏会です。
サックス・・・・・6名・トランペット・・・3名・トロンボーン・・・4名
ドラム、ベース、ギター、ピアノ・・・各1名の構成です。
いよいよ、第一ステージの開演です。
Chattanuga choo-choo ♪
On The Sunnyside Of The Street ♪
Ameyican Patrol ♪
Play It Again Sammy ♪
など7曲を演奏

第二ステージは、ゲストにボーカリストの 「牧さちこ」 さんを迎えてのステージです。
牧さんは、ジャズ、スタンダード・ソング、時代を超えて歌い継がれている数多の美しい歌を、
大切にこれからも歌っていけたら幸せです。
For Once In My Life ♪
The Way We Were ♪
Just In Time ♪
When You Wish Upon A Star ♪
などを熱唱聴衆を魅了した。
すばらしい演奏会を開催していただいたメンバーに感謝!!です。
帰宅途中村山鉄橋より長野えびす講の花火を観ながらの帰宅です。
タグ :ジャズ
2010年11月05日
MAYA with 松尾明 Trio GROOVY

久しぶりにライブへ
長野市北石堂町の 「JAZZ SQUARE GROOVYさん」へ
こちらのお店はいつもJAZZが流れている。
気さくなマスタの人柄と雰囲気に惹かれてまた来た。
今宵はMAYA さんと 松尾明 Trio によるライブだ!!
MAYAさんは、JAZZ&LATIN ボーカリストで、Jazzを基本にジャンル・言葉(英語・スペイン語・ポルトガル語・イタリア語・日本語・フランス語)、スタイルに捉われないMAYA独自のオリジナリティー溢れる世界が、各方面で高く評価されている。
MAYA(vo),松尾明(ds),嶌田憲二(ds),遠藤征志(pf)のGROOVYでのライブは
今年で2回目だそうです。
いよいよ開演です。
オープニングはラテンナンバーから ♪キサス キサス キサス をはじめ
♪悲しき願い、♪アモール、♪マンボ、♪アイラブユーなどを熱唱した。
2ステージでは♪キエンセラ、♪リベルタンゴ、♪ルート66
♪ぶん・ぶんではシンガーと会場一体になり、皆のりに乗り手拍子でリズムをとる。
身体が自然に ♪ρ(`.´)ρ シャカシャカ ρ(`.´)ρ ツクチャカ♪
ラストの♪ウォーターマンで、会場との掛け合いはライブの楽しさ♪ヾ( ̄ー ̄ヾ)))(((ノ ̄ー ̄)ノ ♪
MAYAさんのハスキーなボイスの歌唱とトークに皆酔いしれた。

リトルなファンから、ここにサインちょ~だい!と差し出されたのは保育園の帽子。
MAYAさんは優しくサインに応じていた。
お礼にほっぺにチュウを頂きMAYAさんはタジタジ!!
-----------------------------------------------------------------------------------------------

2010年04月20日
ジャズライブ Jazz inn LOVELY
名古屋市のライブハウスのJazz inn LOVELY へ
地下鉄栄駅4番出口からテレビ塔に向かって次の信号を右折、次の信号を左折し、50mほど行って左側にありました。
一見民家風の壁に小さな看板にJazz inn LOVELY の文字が浮き上がっている。
喫茶店風の木枠に硝子ドアーだ、入店するとそこは別世界♪
Jazz ♪☆** v(o^▽^o)v**♪ ♪ ゜゚・*:.。.♪.。.:*・*:゚・*:.。. ♪.。♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪

ほぼ満席状態!!しばらくして大テーブルの相席へ案内された。
前方の席でミュージシャンの真前ですヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・
本日の出演者は中垣あかね(vocal)BAND、中村真(piano)中村新太郎(bass)さんです。
軽やかなスィングに身体が自然にリズムを刻む。 (((((*^o^*)♪ *:.。..。.:*・*:゚ ♪
愛知県豊田市出身のあかねさんは、2003年9月初めて聴いたJazz Live に感動。以後、様々なジャズのCDやライブを聴くうち自らもジャズプレイヤーを志すようになったそうです。
中垣あかね Promotion Photo

Jazz inn LOVELY
名古屋市東区東桜1-10-15
TEL:052-951-6085
HPhttp://www.jazzinnlovely.com/index.html
OPEN:6:00pm
LAST ORDER:1:15am
CLOSE 2:00pm
地下鉄栄駅4番出口からテレビ塔に向かって次の信号を右折、次の信号を左折し、50mほど行って左側にありました。
一見民家風の壁に小さな看板にJazz inn LOVELY の文字が浮き上がっている。
喫茶店風の木枠に硝子ドアーだ、入店するとそこは別世界♪



ほぼ満席状態!!しばらくして大テーブルの相席へ案内された。
前方の席でミュージシャンの真前ですヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・
本日の出演者は中垣あかね(vocal)BAND、中村真(piano)中村新太郎(bass)さんです。
軽やかなスィングに身体が自然にリズムを刻む。 (((((*^o^*)♪ *:.。..。.:*・*:゚ ♪
愛知県豊田市出身のあかねさんは、2003年9月初めて聴いたJazz Live に感動。以後、様々なジャズのCDやライブを聴くうち自らもジャズプレイヤーを志すようになったそうです。
中垣あかね Promotion Photo

Jazz inn LOVELY
名古屋市東区東桜1-10-15
TEL:052-951-6085
HPhttp://www.jazzinnlovely.com/index.html
OPEN:6:00pm
LAST ORDER:1:15am
CLOSE 2:00pm
2010年04月10日
綾戸智絵ツアーライブ
松本公演:まつもと市民芸術館
オープニングを歌い終わり第一声は まいど~みなさん来てくれて有難う!!
英語で歌うけれどやはり得意は大阪弁や~~(笑う)
芸人顔負けのトークとピアノ弾き語りのスタイルで知られ、ライブでは軽妙なトークでも聴衆を魅了する。その小柄な身体から発せられる、天性の明るさとパワーには驚嘆してしまう。
始終、聞いてくれる人がいるから歌が歌える、コンサートはみんなが作るもんやで~~て言う綾戸さん。
おばはん頑張ってるんや~、こちらにもおばはんぎょうさんおるわ~(観客に)、若い人に・・・・ あんたも今のうちやでぇ~(笑う)
歌と手拍子と笑いのステージにどんどん吸い込まれていく、まさに観客と一体になった。
歌った曲はどれも素晴らしい出来で聴衆は綾戸の世界の虜になっていった。
綾戸智絵の歌は,よく知っている歌が見事に変奏され、ピアノのテンポも自由自在で,これこそJAZZと思わせてくれる。
一番印象に残ったのはアンコールでのテネシーワルツ弾き語りだ。
彼女は1人でも充分聴衆を魅了することができる数少ない真のエンタテナーであると実感した。
すばらしいコンサートでした。2009.4.10
帰りの綾戸名物のアナウンスもしっかりありました~忘れもんせんように帰ってや~。
オープニングを歌い終わり第一声は まいど~みなさん来てくれて有難う!!
英語で歌うけれどやはり得意は大阪弁や~~(笑う)
芸人顔負けのトークとピアノ弾き語りのスタイルで知られ、ライブでは軽妙なトークでも聴衆を魅了する。その小柄な身体から発せられる、天性の明るさとパワーには驚嘆してしまう。
始終、聞いてくれる人がいるから歌が歌える、コンサートはみんなが作るもんやで~~て言う綾戸さん。
おばはん頑張ってるんや~、こちらにもおばはんぎょうさんおるわ~(観客に)、若い人に・・・・ あんたも今のうちやでぇ~(笑う)
歌と手拍子と笑いのステージにどんどん吸い込まれていく、まさに観客と一体になった。
歌った曲はどれも素晴らしい出来で聴衆は綾戸の世界の虜になっていった。
綾戸智絵の歌は,よく知っている歌が見事に変奏され、ピアノのテンポも自由自在で,これこそJAZZと思わせてくれる。
一番印象に残ったのはアンコールでのテネシーワルツ弾き語りだ。
彼女は1人でも充分聴衆を魅了することができる数少ない真のエンタテナーであると実感した。
すばらしいコンサートでした。2009.4.10
帰りの綾戸名物のアナウンスもしっかりありました~忘れもんせんように帰ってや~。

2010年02月14日
Sweet Valentine Live
2月14日(日)長野South and KEEL'S BAR
「Sweet Valentine Chanson&Jazz Live」

TOIGO SBC1F South and KEEL'S BARに於いてライブが開催された。
予約して無かったがスタッフの計らいで入場できた ラッキー!!
South and KEEL'S BARオリジナルvalentine sweets&hot tea付きの
バレンタインライブ!だ。
出演者はシャンソン歌手塩入規予さんとジャズボーカリストの上野健二さんのジョイントライブ。
piano:新村邦明さんです。
アルフィー、アラビア、シェルブールの雨傘、マイファニーバレンタインなどを熱唱!!
美味しいスウィーツと紅茶を頂きながら聞き入った。
South and KEEL'S BAR
長野市鶴賀問御所町1200-3 SBC TOIGO1F
TEL 026-231-6066
「Sweet Valentine Chanson&Jazz Live」

TOIGO SBC1F South and KEEL'S BARに於いてライブが開催された。
予約して無かったがスタッフの計らいで入場できた ラッキー!!
South and KEEL'S BARオリジナルvalentine sweets&hot tea付きの
バレンタインライブ!だ。
出演者はシャンソン歌手塩入規予さんとジャズボーカリストの上野健二さんのジョイントライブ。
piano:新村邦明さんです。
アルフィー、アラビア、シェルブールの雨傘、マイファニーバレンタインなどを熱唱!!
美味しいスウィーツと紅茶を頂きながら聞き入った。
South and KEEL'S BAR
長野市鶴賀問御所町1200-3 SBC TOIGO1F
TEL 026-231-6066
タグ :ライブハウス