2016年04月20日
咲いた咲いたチューリップの花が
ボランティアで行っている「介護老人保健施設コスモス長野」の
ガーデンに可憐に咲いたチューリップ。

施設の中庭には四季折々の草花が広がるイングリッシュガーデンに
昨年10月に植え付けた球根です。
暖かい陽気に誘われて開花したよ~♪
**********************************
名称:介護老人保健施設コスモス長野
定員:140名(一般棟100名・認知症専門棟40名)
所在地:長野県長野市小島田町380
電話番号:026-285-2654
ガーデンに可憐に咲いたチューリップ。

施設の中庭には四季折々の草花が広がるイングリッシュガーデンに
昨年10月に植え付けた球根です。
暖かい陽気に誘われて開花したよ~♪
**********************************

定員:140名(一般棟100名・認知症専門棟40名)
所在地:長野県長野市小島田町380
電話番号:026-285-2654
2015年11月24日
温かさに誘われ 「たんぽぽ」 が咲いた~ (^q^)
たわわに実ったりんご畑で、りんごの収穫におおわらわ
ふとりんごの根元に目をやると・・・・・・ 「ん?」
「ほわ~~たんぽぽ!!」
11月の20日過ぎの晩秋に、二輪寄り添うように咲くとは愛らしい。
この冬は暖冬との予報が報道されている。
今日は17.7℃と暖かい陽気です。

今は、フジりんごの収穫が盛んです。
長野市豊野東地区での収穫作業 「猫の手も借りたい」 ちゅ~の
今月の末を目処に収穫を終わらせる予定で励んでいます。

たわわに実ったフジ
ふとりんごの根元に目をやると・・・・・・ 「ん?」
「ほわ~~たんぽぽ!!」
11月の20日過ぎの晩秋に、二輪寄り添うように咲くとは愛らしい。
この冬は暖冬との予報が報道されている。
今日は17.7℃と暖かい陽気です。

今は、フジりんごの収穫が盛んです。
長野市豊野東地区での収穫作業 「猫の手も借りたい」 ちゅ~の
今月の末を目処に収穫を終わらせる予定で励んでいます。

たわわに実ったフジ
2015年09月08日
これなぁに? えぇ~~
我が家の庭木に・・・・・変なものが??
ボールの周りに突起が出ていて
顕微鏡で見るウィルス・・・・

ヤマボウシの実だよ
なあ~んだ そっか!!
ヤマボウシの実にはビタミンやカロチン、アントシアニンなどを含み、
滋養強壮や疲労回復などの効能があるといわれています。果実を乾燥させて
から利用すると、下痢や腹痛にも効くそうですよ。
ヤマボウシの食べ方は、そのまま生で食べれるが、乾燥させて食べる方法と、
ジャムにして食べる方法です。果実酒を作ることもできるようです。
ボールの周りに突起が出ていて
顕微鏡で見るウィルス・・・・

ヤマボウシの実だよ
なあ~んだ そっか!!
ヤマボウシの実にはビタミンやカロチン、アントシアニンなどを含み、
滋養強壮や疲労回復などの効能があるといわれています。果実を乾燥させて
から利用すると、下痢や腹痛にも効くそうですよ。
ヤマボウシの食べ方は、そのまま生で食べれるが、乾燥させて食べる方法と、
ジャムにして食べる方法です。果実酒を作ることもできるようです。
2014年09月02日
1日100名限定の、 美と癒しのヒーリングガーデン

大町市常盤にある「ラ・カスタ」ナチュラルヒーリングガーデンは、アルペンローゼ(株)の化粧品工場です。こちらの庭園は、春から秋の期間、木漏れ日の差すガーデンで、美しい花々や樹々を眺め、ふれあうことができます。心豊かで心地よい『美と癒し』のヒーリングガーデンです。(冬期休園、11月中旬~4月中旬しています)
入園は予約制です。事前に予約してからお出かけください。

園内には、いろいろなコンセプトにそったテーマガーデンがあり、敷地内には、香りの体験が出来る工房やカフェ、コスメショップ、フラワーショップがあります。
園内をゆっくり散策し、薫りに包まれながら、いきいきと美しく輝いていくご自分をぜひ実感ください。
ヒーリングカフェ
【メニュー】
ハーブティ各種 ¥400
ヒーリングジェラート各種 ¥350
スパークリングハーブソーダ各種 ¥400~
アソートクッキー ¥350
クッキーセット (飲み物+¥250)
100%ジュース ¥400
「香り」を大切にしているので、軽食など匂いのする食事はあえて用意されていません。

散策に疲れたらティータイム
Photograph 写真集
2013年11月22日
秋~~ 我が家の庭も 秋がきた!

11月も中過ぎて長野市の「えびす講」の時期がやってきた。
何時もならこの時期になると朝晩冷え込むが、まだまだ厳しい寒じはない。
我が家の庭の樹も色づいて、日に輝くようになってきた。
家に居ながら戸隠高原にでもいるようで、コーヒーを飲みながら、毎日眺めている。
もう暫くすると紅葉がはらはらと落ちて、冬を迎える。

アベリア、ヤマボウシ、ソロの木、シャラの葉が色づいている。
2012年11月27日
姫りんご

豊野町のアップルライン(国道18号)脇に「真赤な実」がたわわに実っている。
車を止めて見ると・・・ な~んと「姫りんご」
向かいのりんご直売所のPR用かな??
失礼して写真を シャリ~ シャリ~

掌にのる可愛いりんごなのだ~
真赤に熟して美味しそう。
やはり味が気になるウ~ チョット失礼・・・・1個頂戴します。

さっそくテイストなのだ
お味は、チョット酸味があるが・・・ お~!! 甘いっす
が、口の中に渋みがチョット残る。
実は粉こな感があって、通常のりんごとは違う。
不味くはない。
これは、お菓子用なのかね~
2012年11月19日
真紅なリンゴがたわわに!!
畑へ行く途中、真紅なリンゴがたわわに生った木が
リンゴ畑の中に一段と輝いて見えた。
素通りしたが・・・・・?
気になって引き返して来てマジマジと見入った。

うぅ~ん?
周りのリンゴと見比べた・・・・・
見事なリンゴだ、傷もなく、色を塗ったようにまんべんなく赤い。
特別な林檎・・・・?
手塩にかけて栽培したんだろう・・・と手を組んで感心して見入った。
いったい如何な味がするのかな~
気になる(・ω・*).:。

豊野町にて
リンゴ畑の中に一段と輝いて見えた。
素通りしたが・・・・・?
気になって引き返して来てマジマジと見入った。

うぅ~ん?
周りのリンゴと見比べた・・・・・
見事なリンゴだ、傷もなく、色を塗ったようにまんべんなく赤い。
特別な林檎・・・・?
手塩にかけて栽培したんだろう・・・と手を組んで感心して見入った。
いったい如何な味がするのかな~
気になる(・ω・*).:。

豊野町にて
2012年07月04日
夏ツバキ(シャラ)

おはようございます。
長野の今朝の天気晴れ、今日の気温30度の予報です。
梅雨時としては清々しいですよ~。
昨夜の雨にシットリと水滴を纏った夏ツバキ(シャラ)
... なんとも印象的です。
今日も一日がんばるぞ~~
いってらっしゃい。
2012年06月20日
栗の花が満開。。。花の匂いがほわ~~ん!!
台風一過今日はフェーン現象か気温も30度!!
ぶは~蒸し暑いッス て事で、近くの小布施総合公園へ出かけてみた。
が・・・ 平日の公園は、幼児を連れた数組のお母さんたちが噴水で遊んでいた。
ドックランコーナーは・・・・ ガラ~ン!!
小布施と言うと「栗」と「葛飾北斎」と「花」のまちてす。
栗の花が満開。。。花の匂いがほわ~~ん!!

秋には美味しい栗が実り、名物の栗菓子の栗ようかん、栗かの子、楽しみだ!!
ぶは~蒸し暑いッス て事で、近くの小布施総合公園へ出かけてみた。
が・・・ 平日の公園は、幼児を連れた数組のお母さんたちが噴水で遊んでいた。
ドックランコーナーは・・・・ ガラ~ン!!
小布施と言うと「栗」と「葛飾北斎」と「花」のまちてす。
栗の花が満開。。。花の匂いがほわ~~ん!!

秋には美味しい栗が実り、名物の栗菓子の栗ようかん、栗かの子、楽しみだ!!
2012年06月16日
庭の雨上がりの紫陽花しっとりきれい!!

おはようございます。
今朝は風雨でしたが、今は雨も上がったが風は時折吹きつけて、紫陽花の花をゆらしています。
紫陽花は梅雨時の花。
特に白い花は好きですね!!
我が家の庭の紫陽花しっとりと咲いてくれました(^0^)/
花は好いッス
時期になると忘れずに咲いてくれる。
いいっす!!
2012年06月09日
色付き始めたジューンベリー
わが家の庭のジューンベリーの実が赤く色付いて来た。
バラ科ザイフリボク属に属する小木で「和名:アメリカザイフリボク」と言うんだそうです。
カナダからアメリカの沿岸地区に自生していて、早春に5弁の白い花を咲かせ、果実は
直径7-10mm、6月に黒紫に熟す。ジューンベリーの由来も6月に果実の収穫が出来ることから「ジューンベリー」と言う名称がついた。
今年も赤く色付き、待ち望んでいた小鳥たちも朝夕に啄みに来ている。

バラ科ザイフリボク属に属する小木で「和名:アメリカザイフリボク」と言うんだそうです。
カナダからアメリカの沿岸地区に自生していて、早春に5弁の白い花を咲かせ、果実は
直径7-10mm、6月に黒紫に熟す。ジューンベリーの由来も6月に果実の収穫が出来ることから「ジューンベリー」と言う名称がついた。
今年も赤く色付き、待ち望んでいた小鳥たちも朝夕に啄みに来ている。


2012年02月21日
福寿草

今日は一昨日と比較すると朝から日が照って暖かな春日和。
我が家の庭の植え込みに一つ二つ・・・・六つと
福寿草が顔を出しそのうちの一輪が開花した。
今朝の気温はマイナスだったが
すぐ其処まで春が近づいて来ているんだな~ ヽ(^∀^ )ノ
ほか ほっか・ほか
2011年11月03日
え~この時期にインク花??
インク花
愛犬ランと散歩中に見つけた花〝インク花〟ムラサキツユクサとも言うんでしょうか?
夏の花だと思うが・・・・
何でこの時期に??
此のところ暖かい陽気が続いて、春と勘違いして芽を出したのだろう。
出てはみたが〝チョット〟様子がおかしい・・・っと、茎の高さも伸び切らずに、
花も根っこのところで咲いている。
何とも可笑しくもあり、哀れさも感じる。
でも、精一杯咲いているのが可愛い!!

愛犬ランと散歩中に見つけた花〝インク花〟ムラサキツユクサとも言うんでしょうか?
夏の花だと思うが・・・・
何でこの時期に??
此のところ暖かい陽気が続いて、春と勘違いして芽を出したのだろう。
出てはみたが〝チョット〟様子がおかしい・・・っと、茎の高さも伸び切らずに、
花も根っこのところで咲いている。
何とも可笑しくもあり、哀れさも感じる。
でも、精一杯咲いているのが可愛い!!
2011年10月03日
紅葉のはじまり・・・・

朝晩の冷え込みが連日続いて、特に今朝は6度にまで下がった。
志賀高原横手山で初冠雪、平年より19日早い!!(#゚Д゚)/ ブルブル 寒い!?
我が家の庭のソロの木も色付きだした。
緑から黄色へと変色し、朝日に輝いて・・・・('A`)
もう、秋なんだな~(感傷的になっている)
しばらくすると赤く紅葉する。
冬も間近やな~ (o´_`o)ハァ・・・
2011年08月21日
ナナカマド

過ごしやすくなった。
稲田のスーパー「ツルヤ」さんの入口駐車場の、ナナカマドが色づきだして・・・・
もう秋もすぐそこまで来ているんだな~
「夏も終わりかねぇー」
一寸感傷的に (o´_`o)ハァ・・・
このナナカマドも、まもなく紅葉を迎える。
買い物に来るたびに楽しみながら眺めたい。
紅赤な実と、燃えるような紅葉を!!
2011年07月30日
いぬジャラシと思いきや!? 猫ジャラシ

愛犬ランと散歩中に道端に咲いていた「猫ジャラシ」
ランは 「おいらの遊び道具」 かの様に、揺れる猫ジャラシに興味津津!!
匂いを クンクン クンクン 嗅いだり
鼻で突いたり 「何じゃこれは??」 不思議そう!!
「ネコジャラシ??」 「おいら猫じゃねぇ~ヨ」
・・・ チョーチョ~
オシッコかけて ぷぃ ・・・・・・・
エノコログサ(狗尾草)は、日本全土に分布するイネ科エノコログサ属の一年草。
俗称は、猫じゃらし。
エノコログサ〝イヌコログサ〟と発音がチョイ似ている。
2011年06月12日
いちご美味しいよ~

ぼくランだよ。
ぼくんちのお庭にいちごが生ったよ!!
赤いいちごだよ。
ぼく いちご と ヨーグルト と クッキーが好きなんだ!?
ママが甘いものは身体に良くないからダメ!って言うんだ?
ママの目を盗んで パクパク・パク~

あ~ぁ~ 甘くて美味しいなのだ~ ワン!!
タグ :スイーツ
2011年06月11日
たわわに実ったジューンベリー
今朝早朝より雨降り!?
こんな雨降りでは畑仕事もできないし
朝寝坊をゆっくり枕にすっぽり顔をうずめて一眠り・・・ (;;_ _)。oO
チッチ~ チチ!!
うぅ~ん 外が何やら騒がしい?? チ・チ・チチー ε=Σ( ̄ )w
カーテンをそ~っと開け見回すと 鳥たちが赤く実ったジューンベリーを食べに来ていた。
こんな雨降りにも拘らずえらいもんだね~
感心しながら窓の縁にもたれながら眺め、ハタ!!っとひらめいた
カメラを持ち出したが鳥たちは飛び立って・・・・
朝の静けさに戻った。
ただ、雨音だけが ヒトヒト ジューンベリーの葉たたく。


実寸大のジューンベリー
熟した実を採って冷凍庫へ (´ω`*)/
σ(^○^)ノ たくさん採りためたらジャムを造るのだ~
こんな雨降りでは畑仕事もできないし
朝寝坊をゆっくり枕にすっぽり顔をうずめて一眠り・・・ (;;_ _)。oO
チッチ~ チチ!!
うぅ~ん 外が何やら騒がしい?? チ・チ・チチー ε=Σ( ̄ )w
カーテンをそ~っと開け見回すと 鳥たちが赤く実ったジューンベリーを食べに来ていた。
こんな雨降りにも拘らずえらいもんだね~
感心しながら窓の縁にもたれながら眺め、ハタ!!っとひらめいた

カメラを持ち出したが鳥たちは飛び立って・・・・
朝の静けさに戻った。
ただ、雨音だけが ヒトヒト ジューンベリーの葉たたく。


実寸大のジューンベリー
熟した実を採って冷凍庫へ (´ω`*)/
σ(^○^)ノ たくさん採りためたらジャムを造るのだ~
2010年10月03日
実りの秋 姫リンゴ ぶは~旨そう!!

奥様のお供でガーデニングセンターへ

行った先は須坂市福島 「山田園芸」 さんです。
こちらのお店は、種苗、観葉植物、植木、庭木のどを販売している。
奥様が買い物をしている間に植木コーナーへ \(^ω^\)( /^ω^)/
ほほ~ 種類豊富!! (/⌒∇)/ 苗木庭木なんでも有りや~
中でも実のなる 〝りんご〟や〝ぶどう〟の苗木にはたわわに実った果実が美味しそう!!
掌にのるミニミニりんご〝アルプス乙女〟・〝姫リンゴ〟 かわいいッス!!
観賞用?? か・な~

アルプス乙女

アルプス乙女より一回り小さい 姫リンゴ
姫リンゴジャム
姫リンゴ蒸しパン
姫リンゴクッキー
小さくてもいろいろな美味しく食する (o=゜▽゜)人(゜▽゜=o) レシピがあるんだネ!!

山ぶどう
子供のころに山へ〝山ぶどう〟〝あけび〟狩りに行った記憶が蘇ってきた。
採って来たぶどうをガラスの瓶に入れて置いたら泡がプクプクでていた??
今考えると発酵していたのだ (* ̄∇ ̄)ノ ワインの手前だね。
☆・.:*:*: :*:*:.。☆・°・。・°(@⌒◇⌒@)/。・。・°★・。*:*:.。☆。.:*:*: :*:*:.。
山田園芸
長野県須坂市福島292