2008年05月05日
吹き割りの滝


日本の名滝百選 吹き割りの滝
天然記念物に指定された吹割の滝は、高さ7m、幅30m余に及び、ごうごうと落下、飛散する瀑布は、東洋のナイヤガラといわれている。この滝は、凝灰岩、花崗岩の川床上を流れる片品川の清流が、岩質の軟かい部分を浸蝕し、多数の割れ目を生じ、あたかも巨大な岩を吹き割れたように見えるところから、“吹割の滝”の名が生まれた。沼田市のホームページより引用
吹割の滝に続く鱒飛びの滝の壮絶な景観、そして獅子岩と呼ばれる岩壁群の奇景など、独特の渓谷美を見せている。
峯ノ原サンセットテラスに響くうた声♪
懐かしい風景 D51走る北信濃
信越本線イベント列車 「懐かしの国鉄色DC」
最後の冬を駆ける「妙高4号」 黒姫駅・古間駅間
ギャラリー お猿の温泉 「地獄谷温泉」
ブラジル本場サンバ 南石堂町蟻の市
懐かしい風景 D51走る北信濃
信越本線イベント列車 「懐かしの国鉄色DC」
最後の冬を駆ける「妙高4号」 黒姫駅・古間駅間
ギャラリー お猿の温泉 「地獄谷温泉」
ブラジル本場サンバ 南石堂町蟻の市
Posted by さだやん at 21:23│Comments(0)
│写真撮りある記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |